野生鹿が秘めたミラクル・パワーで【甦れ!カラダ】
【鹿の匠丹波】野生鹿が秘めた栄養力とは?~
○「低カロリー・高タンパクでミネラルが豊富」
○「低アレルギー」な自然食でワンちゃんも安心
○ 栄養素の宝庫「トライプ」の整腸作用で免疫力アップ ‼
牛肉や豚肉と比べると、カロリーは3分の1、脂質は80分の1
この数値が証明するとおり鹿肉はヘルシーな食材として知られています。つまり、ついつい贅沢をして「現代病」にかかりがちな愛犬に、ぴったりの食材です。最近太ってきたと心配になったら、毎日の食事から考え直す。人間でも愛犬でも変わらぬ気遣いです。
一方で、鉄分は豚肉の約4.6倍、鶏肉の9倍以上と、しっかり含まれています。ビタミンAも豊富で、アミノ酸やミネラルバランスに優れています。他にも、毛艶に良いビタミンB群が多く含まれているのも特徴。
体内で作ることの出来ないミネラルをバランス良く含み、健康的な体づくりをサポートしてくれます。
鹿肉は、牛肉や豚肉の約1.5倍のタンパク質を含んでいます。加えて、青魚に多く含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)、アラキドン酸、異性化リノール酸、不飽和脂肪酸が、動物性のタンパク源からとしては唯一得られるというから驚きです。DHAといえばコマーシャルでよく耳にするようになりましたが、魚脂に多く含まれるもの。といっても、愛犬に生魚は、よほど新鮮なものでなければ与えられません。これが鹿肉からなら摂取できるのです。天然グリコーゲンも多く、高たんぱく質で、良質の筋肉をつけて足腰を丈夫にしてくれます。
幼犬やシニア犬、病後の回復期にある犬などにはぴったりです。
丹波の野生の鹿ですから、家畜などに与えられるような成長ホルモン剤や感染症を防ぐ抗生剤などを投与されることなく、自然のまま育っています。食べているものも、農薬が使われているような飼料ではなく、丹波の森の恵みである草や木の実。考えてみれば、これほどオーガニックな素材もありません。新食材の鹿肉は、アレルギーの心配が極めて少ない食材です。
新風乾製法 は匠の技~
独自の「低温風乾燥」で 酵素、ミネラルや旨みが生きる
■低温乾燥だから旨みが凝縮
新風乾製法で乾燥させる鹿肉は、48度未満の低温で乾燥するため、必須脂肪酸であるα-リノレン酸や高品質なタンパク質、その他有用ミネラル等が壊れずに残っています。α-リノレン酸は血栓症や心筋梗塞を抑える働きをする酵素です。
出来上がったジャーキーは水分が11%と低く、柔らかくて、味わいが豊かに詰まっています。旨みに関しては、肉そのものに含まれている肉汁が、そのままジャーキーや乾燥物の中に残っているので、ワンちゃんにはたまらない美味しさ。
前川の試行錯誤が「発明」させた、新風乾製法ならではの鹿肉ドッグフードを、ぜひお試しいただきたいと願っています。
栄養素の宝庫「トライプ」の整腸作用で免疫力アップ ‼
貴重な生トライプを愛犬に! !


鹿の胃の内容物から有益な栄養素を独自製法で抽出。乳酸菌や消化酵素などがバランスよく働き、消化を助け整腸作用が活発になります。また独自乾燥製法の「ドライ・トライプ」は気になる匂いも抑え与えやすくなりました。
「トライプ」を毎日食べ続ける事で免疫力が向上し
「毛並みが良くなった」
「食欲が増して元気になった」
「便の形や色が良くなった」
などのお声をいただいています。
■日本で捕獲された鹿のみを使用 |
日本トライプ協会など外部機関と連携し「トライプ」の分析・研究を積極的に進め、ペットのための様々な可能性を見出しています。
「鹿の匠 丹波」商品は地元だから出来る迅速丁寧な加工管理で安心と栄養をお届けします。愛犬の笑顔をいつまでも見ていたい。トライプのチカラを信じて。